【英会話】もう挫折しない!継続する7つのコツ

「よし、今度こそ英語を頑張ろう!」と始めてみたものの、1週間もしないうちに挫折してしまった…。

こんな経験、ありませんか?

実は、英語学習が続かないのは“あなたの意志が弱いから”ではありません。

続かないのには、きちんと理由があります。

逆に言えば、理由さえ分かれば、誰でも“続けられる人”になれるのです。

今回は、LAT英会話トレーニングが多くの学習者をサポートしてきた中で見えてきた、英語学習を継続するための具体的なコツを7つご紹介します。

「もう挫折したくない」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

「毎日10分」でいい。ハードルをとことん下げる

「1日1時間は勉強しなきゃ」

「文法もリスニングもやらなきゃ」

こんな風に自分にプレッシャーをかけすぎていませんか?

勉強が続かない人の多くは、最初に目標を高く設定しすぎて挫折しています。

続けるために一番大切なのは、「どれだけやるか」ではなく「毎日やること」

まずは1日10分で十分です。

スマホのアプリで単語を3つ覚えるだけ、通勤中に英語の音声を5分聞くだけでもOK。

「続けられた」という体験が、自信になり、さらに続ける原動力になります。

学習記録をつける。続けた自分が“見える”ようにする

人は「できたこと」が可視化されると、やる気が出ます。

そこでおすすめなのが、学習ログ(記録)をつけること。

・何をやったか

・何分やったか

・どう感じたか

などを、スマホのメモ帳や学習アプリ、手帳などに簡単に書くだけでOKです。

たとえば、「今日のリスニング5分」「単語アプリ10分」「Netflixで英語字幕つけて1話見た」など。

毎日の積み重ねが見えると、「ここまで続けられたんだから、今日もやろう」と前向きになれます。

  1. 完璧主義は敵。「できなかった日」も受け入れる

真面目な人ほど、「やるなら毎日1時間」「休んだら意味がない」と考えがちです。

でも、それでは逆に続きません。

英語学習は、完璧であるよりも、継続することが大切です。

・今日は疲れていたから、単語だけやった

・眠くて何もできなかったけど、明日は少し取り返そう

こんな柔軟さが、長く続けるためには必要です。

「やらない日を作らない」ことが目標。たとえ内容が軽くても、続けていれば確実に前進しています。

  1. 自分の“好き”を学習に取り入れる

英語学習といえば、教科書や文法書…と思っていませんか?

でも、それが苦痛だと感じるなら、やめてしまっていいんです。

英語を続けるコツは、「興味のあるもの」や「好きなこと」と結びつけること。

たとえば…

洋楽が好きなら、歌詞の意味を調べる

映画好きなら、英語字幕で好きな作品を観る

海外旅行が好きなら、旅英会話を重点的に学ぶ

楽しみながら学べる教材やコンテンツを選ぶことで、「勉強」ではなく「趣味」として続けやすくなります。

  1. 「英語があるのが当たり前」の環境をつくる

英語を日常に“溶け込ませる”のも、継続の鍵です。

わざわざ机に向かうのではなく、日常生活の中で自然に英語に触れられる仕組みを作りましょう。

例えば…

・朝の支度中に英語のポッドキャストを流す

・スマホのホーム画面に英語学習アプリを配置

・歯磨き中にフレーズを声に出してみる

「毎日英語に触れている」状態が当たり前になると、学習に対するハードルがぐっと下がります。

  1. 誰かに報告する or シェアする

英語学習を「ひとりだけ」で抱え込むのは、孤独でしんどくなってしまいます。

そこでおすすめなのが、人に報告すること。

家族でも、友人でも、SNSでも構いません。

「今日はこんな単語覚えたよ」

「このフレーズ、面白い!」

など、小さなことでもアウトプットすると、

学習のリズムが生まれ、自分の言葉で英語を使う練習にもなります。

最近は、InstagramやX(旧Twitter)で英語学習用のアカウントを作って、モチベーションを高めている人も増えています。仲間とつながることで、孤独感が減り、継続しやすくなります。

  1. 月1回、自分をほめる時間をつくる

英語はすぐに結果が出にくいもの。だからこそ、「自分ができるようになったこと」に気づくことが大切です。

おすすめは、月に1回「振り返りの日」を作ること。

・今月できるようになったこと

・よく頑張ったポイント

・来月の目標

などを、ざっくり書き出すだけでもOKです。

たとえば、

「先月はリスニング10分もキツかったのに、今は30分聞ける」

「知ってる単語が増えた気がする」

「英語の音に耳が慣れてきた」

この小さな「できた」が、次の1か月を支える力になります。

最後に:続けるための一番のコツは、「続けなくちゃ」と思いすぎないこと

英語学習はマラソンのようなもの。

走り続けることよりも、「止まりすぎないこと」が大事です。

1日10分でも、疲れていたら1分でもいい。

「ゼロの日をなくす」だけで、習慣は作れます。

とはいえ、頭ではわかっているものの・・・
実際にモチベーションを維持して継続するのは難しいですよね。

でも、大丈夫です。

LAT英会話トレーニングでは、「続かない」を解消するための仕組みとサポートを提供しています。

プライベートレッスンは、平日毎日7分(最長10分)。
学生や社会人など、多忙な方々に寄り添い、まとまった時間が取れない中でも“続けられる”時間設計とサポート体制を整えています。
毎日同じ曜日・時間にレッスンを設定することで、習慣化しやすくなります。
特に、レッスン時間が10分を超えると「時間が取れない」「負担が大きい」という理由で継続が難しくなるケースが多いため、短時間にこだわっています。

一方で、「短い=非効率」とはなりません。
LATではレッスン中に、受講者ご自身が最大約5分間“話す”時間を確保することを目標としています。
これは、一般的なテキスト中心の40分レッスンと同等のアウトプット量に匹敵します。
講師が話す時間も含めると、7分間のレッスンで40分レッスン並みの効果が得られる構成になっています。
このように「続けやすさ」と「成果」にこだわった平日7分×毎日レッスンは、英会話業界でも珍しい形式ですが、トレーニングとして非常に効果的です。
受講生のペースに合わせた個別設計で、無理なく、でも着実に続けられるプログラムをご提供しています。

また、LATでは、担任制の専属コーチが伴走し、孤独感なく成長を実感できるサポート体制を整えています。
専属コーチは、あなたの苦手分野や学習状況を把握し、成長点やアドバイスをレッスンごとにフィードバックを提供します。

「独学では限界を感じてきた…」

「継続できる環境が欲しい」

そんな方は、ぜひ一週間の無料体験にご参加ください。

無料体験のお申込みはこちら →

https://lat-international.com/free-experience

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 英語が習慣になる秋にしよう☀LATで無理なく始める習慣化トレーニング

  2. 反射復唱法トレーニングの「レベル設定」について

  3. モチベーションが下がったときに効く、3つの言葉

  1. 【落とし穴に要注意!】英語スピーキングにおけるSNSの間違った使い方

  2. 日本と全然違う?!海外のハロウィン文化

  3. 【ウエンツ瑛士さんが英語を話せるようになった理由】海外留学で本当の英語力を身につけるには?

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP
カード登録不要!1週間無料体験実施中
今すぐ申し込む
1週間無料体験はコチラ