知らなかった!”I’m sorry!”の本当の意味はXXXだった?!

ゆうこさん~I’m sorryの意味はご存知ですか?

「ごめんなさい」ですか?

はい!そうですよ~でもね、I’m sorryは実は意外とみんなが知らないもう一つの意味があるのです~今回は、「“I’m sorry”の本当の意味」を一緒に考えていきましょう!

“I’m sorry”の日本語訳

“I’m sorry”と聞いて反射的に思い浮かぶのは、「ごめんなさい」の意味かと思います。
しかし”I’m sorry”には、日本語で言うと大きく2つの意味があります。

  • 「ごめんなさい」という謝罪の意味。
  • 「お気の毒に」という相手に共感を示す意味。

日本語の「ごめんなさい(謝罪)」と「お気の毒に(共感)」は、まったく意味が違うように感じます。
なぜ、sorryの訳語として、どちらも当てはまるのでしょうか。

sorryの語源を考える

まずは、sorryという単語を紐解いてみましょう。
sorryの語源は、sore(ひりひり痛い)sorrow(悲しみ)
そのことから、sorryの核となる意味は、「心が痛む、悲しい」となっています。
ですから、

「自分のやってしまったことに対して心が痛む(=申し訳ない気持ち)」
「相手の境遇に対して心が痛む(=共感・同情)」
と解釈できます。
どちらも、言葉の根っこの意味は同じですね。
これを簡潔に表す日本語をつけた結果、方向性の異なる訳語である「ごめんなさい」「お気の毒に」となったと考えられます。

“I’m sorry”の意図を見極めるには?

このように、何に対して心が傷んでいるのかによって、”I’m sorry”の意図するところは変わってきます。
実はネイティブスピーカーでも、sorry単体では発言者の意図を判断できません。
声のトーンや前後の文脈で、「何に対して心が傷んでいるか」を汲み取っているのです。

“I’m sorry”よりも”Thank you”を使おう

ところで、英語では”I’m sorry”は【自分の非を認める】【相手に全力で寄り添う】重い言葉と認識されています。
“I’m sorry”を使いたくなる場面でも、代わりに”Thank you“を使ってみてはいかがでしょうか。

「すみません」は”Thank you”

日本語には、「すみません」=ありがとう&ごめんなさい、という便利な言葉があります。
しかし、これの代わりに”I’m sorry”を使うのは止めたほうがいいでしょう。
「心が痛む」という核の意味を考えたら、sorryでは「ありがとう」の気持ちは伝えられないことがはっきりわかります。
「すみません」と言いたい場面では、ぜひ”Thank you.”と伝えてみてください。

「申し訳ありません」も”Thank you”

日本語では「おまたせして申し訳ありません」と言う場面。
“Thank you for your patience.”(直訳:あなたの忍耐に感謝します)となります。
「申し訳ありませんが、ご了承ください」と言いたいときは、
“Thank you for your understanding.”(直訳:あなたのご理解に感謝します)です。
このように、謝罪よりも感謝の表現を使うほうが、英語らしいポジティブなやり取りができます。
自分が直接悪いことをしていないのに、安易に”I’m sorry”を使わないように心がけましょう。

大坂なおみ選手の”I’m sorry”が起こした反応

ところで、2018年のUSオープンテニスでセリーナ・ウィリアムズ選手を破って優勝した大坂なおみ選手は、優勝スピーチで泣きながらこう言いました。
“I’m sorry it had to end like this.” (こんな終わりになってしまってI’m sorryだ。)
この発言をめぐって、日本とアメリカで、様々な反応がありました。

日本の場合

この大坂選手の発言が「ごめんなさい」と翻訳されたため、誤訳ではないのかという議論が巻き起こりました。
本当は「(セリーナ選手のファンに対して)お気の毒」「残念です」という意味だろう、というものです。
確かに、セリーナ選手の勝ちを期待していた観客を前にしたら、「ごめんなさい」とも「お気の毒」とも言いたくなる心情は理解できますよね。
後日、大坂選手が自ら”I felt that I had to apology”(謝らなきゃいけないと感じた)と話しているにも関わらず、日本では「お気の毒」という解釈が根強くあるようです。

アメリカの場合

一方アメリカでは、彼女が試合に勝ったにも関わらず、涙を流し謝罪をしたことが、大きな驚きとともに報じられました。
そう、不思議なことに、この“I’m sorry”は「謝罪」である、と最初から認識されていたのです。
「涙を流しているのだから、皮肉ではないだろう」という論調はあったので、おそらく目を伏せて涙を流した様子から、謝罪と受け取られたのだと考えられます。

まさに、”I’m sorry”の意図は文脈や状況で判断されたのですね。
そして、その後の取材では何度も“apologize”(謝罪)という直接的な単語で表現されているのが印象的でした。
それぞれの国の反応で、sorryの捉え方の違いを感じます。
また、私たち非ネイティブにはわからない”I’m sorry”の機微があるのかもしれないですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
私たち日本人が簡単に使ってしまう”I’m sorry”ですが、実はこんなに奥深いものなのです。
誤解を生まないように、できるだけ”Thank you”と言い換えたり、”apologize”を使うことを考えましょう。
英語の解釈には、一対一の絶対の正解がありません
その単語の根幹のイメージをつかむと、日本語対訳に縛られることなく、英語のイメージを掴むことができると思います。
幾通りにも解釈できるからこそ、前後を含めたコミュニケーションが大切だといえます。
誤解を恐れず、立ち止まらずに、英語を話し続けていきましょう。
LATでは、毎日のレッスンで皆さんの英会話体験を積み重ねるお手伝いをしていきます!

LATについてより詳しい内容はこちら
⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 最近よく聞く「イースター(Easter)」って、どんなイベント?

  2. 知っておくと役立つ!花粉症にまつわる英語表現

  3. 英語習得に必要な心構え、「KAIZEN(改善)」VS「INSTALL」

  1. 【ウエンツ瑛士さんが英語を話せるようになった理由】海外留学で本当の英語力を身につけるには?

  2. 日本と全然違う?!海外のハロウィン文化

  3. 【落とし穴に要注意!】英語スピーキングにおけるSNSの間違った使い方

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP
カード登録不要!1週間無料体験実施中
今すぐ申し込む
1週間無料体験はコチラ