「よろしくお願いします」が英語にない理由

私たち日本人が一日に何度も使う「よろしくお願いします」という言葉。
ビジネスにおいても、日常生活においても、よく使われる便利な言葉ですが、英語では何と言うか考えたことはありますか??
なかなか思い付かないのではないでしょうか・・・?

そうです。
なぜなら、「よろしくお願いします」という表現は、英語では存在しないからです。

今回は、日本語ではあらゆる場面において、万能に使うことができる「よろしくお願いします」という表現について考えてみます。

文化的背景の違い

ではなぜ、「よろしくお願いします」という言葉が英語では存在しないのでしょうか?
それは、文化的背景が違うからです。

日本では、「よろしくお願いします」というような曖昧な表現がよく使われています。
その背景として、相手の考えていることを“察する“ことが美徳であり、“行間を読む”、“空気を読む”文化があるからです。
普段日本人として生活していると、行間を読んでいる意識も無ければ、空気を読んでいるつもりもないかもしれませんが、実際のところ、無意識にそれをできてしまっているのが私たち日本人なのです。

実際のところ、「よろしくお願いします」が使われる場面では、前後の内容でその意味を判断します。
「一緒に頑張りましょう」かもしれませんし、
「期日までに資料作成をお願いします」かもしれませんし、
単なる「ありがとうございました」くらいの意味かもしれません。
それを私たち日本人は察して、別に毎回「何をお願いされたのか?」なんて考えなくても、コミュニケーションが進んでいきます。

一方、欧米では、自らの意図や感情を他者に対して明確に表す傾向があります。Yes/Noははっきりと相手に伝えること、濁さずに意見を述べることが一般的であり、特に英語圏のビジネスでは効率が重視されるため、単刀直入に要件を述べる方が良いとされています。
まさに文化の違いであって、どちらが正しいとか、間違っているとかではありません。

ハイコンテクストとローコンテクスト

これらの文化的背景の違いをコミュニケーション方式の違いとも説明することができます。

皆さんはハイコンテクスト、ローコンテクストという言葉を耳にしたことはありますか?
ハイコンテクストというのは、行間を読むことを求められるコミュニケーション方式であり、 
一方、ローコンテクストとは、主張をハッキリと言語化することが求められるコミュニケーションです。

言わずもがな、日本語はハイコンテクストで、英語はローコンテクストです。
日本語の他にも韓国語、タイ語、中国語、インドネシア語等がハイコンテクストに分類されます。
一方で、ドイツ語、オランダ語、イスラエル語等はローコンテクストに分類されます。

ハイコンテクストは、
・意思疎通の責任は、聞き手側・受け手側にある
・求められるロジック構成は、起承転結

ローコンテクストは、
・意思疎通の責任は、話し手側にある
・求められるロジック構成は、CRC(結論、理由、結論)

という、それぞれの特徴があります。

なので、ローコンテクストの英語では、「よろしくお願いします」のような「行間読んでね」ワードは成立しないのです。
現代はIT業界を中心に、欧米諸国が時代をリードしている傾向があることから、ついハイコンテクストよりもローコンテクストの方が良いと考えてしまうかもしれませんが、このブログの読者の皆様には、是非とも良い悪いではなく、そういう違いなんだという理解をしていただければと思います。

「よろしくお願いします」を英語で表現するには?

前後の内容で意味を判断する日本語の「よろしくお願いします」を英語で表現する場合は、その内容を明確かつ具体的に表現する必要があります。

例えば、初めて会った方にあいさつする場面を考えてみましょう。
日本語では、自己紹介など話した最後に「よろしくお願いします」という言葉で終わることが一般的です。
この場合、英語では、”Nice to meet you” という表現になります。
しかし、”Nice to meet you”は、「はじめまして」という意味合いが強いため、相手に何かを頼むときや別れのあいさつのときなどにも使う「よろしくお願いします」とは違い、はじめて会う人とのあいさつの場面以外に使うことはありません

相手に何か依頼をするときは、
”Please〜”、”Could you 〜?”、”Would you 〜?”など。
依頼を承諾してもらったときは、
“Thank you in advance.”
別れ際には、
“I look forward to seeing you again.”
など、英語では表現方法が異なります。

このように、どのような場面かによって使い分ける必要があります。
日本人の私たちからすると、具体的に言わなければいけないということに、もしかすると面倒な気持ちになってしまうかもしれませんが、まさにハイコンテクストを基本とした私たちがローコンテクストの文化を持つ人とコミュニケーションする場合には、意識しておく必要があります。
そう考えると、日本語の「よろしくお願いします」は本当に便利な言葉ですよね。

まとめ

今回は、「よろしくお願いします」というあまりにも便利な言葉について考えてみました。

「よろしくお願いします」のように、英語と日本語は単純に置き換えることはできません。

訳すためには、自分が何に、よろしくお願いしてるのかを、明確にする必要があります。

「このシーンで私が言おうとしていた『よろしくお願いします』の中には一体どんな意味合いが含まれていたのだろう」と考えて、因数分解することで、自分の“ニュアンス”が言語化でき、言おうとしていた「よろしくお願いします」の輪郭が見えてくるかもしれません。

そして見つかった、場面に応じた「自分にとってのしっくりくるフレーズ」が自然に出てくるようになったとき、英語を話せるようになってきたと実感出来ると思います!

英語でのコミュニケーションを身に着けるには「日本語」や「日本の文化」、「自分のニュアンス」を見直すという要素もあるのかもしれませんね。

LAT英会話トレーニングでは、4,000センテンス以上の豊富な「しっくりくるフレーズ」を身につけることができます。
LATのプログラムのコンセプトは、スポーツのように英会話をトレーニングすることです。つまり、スポーツと同じように英会話の能力を身につけていただくことを目標としています。

英語で会話をしたいのであれば、正しい英語をたくさん話す練習をするしかないのです。
考えずに話すための基本的な力は「反射復唱法トレーニング」を通して身につけられます。

同じ意味を持つ日本語と正しい英語表現の組み合わせにより、耳と口でトレーニングし、同じセンテンスを何度もランダムに再生して脳に英語表現が刻み込まれていきます。

また、英語はネイティブが録音しており、ネイティブスピードでアメリカ英語の発音を身につけることができます。
ぜひ、LATのレッスンを無料でお試しください。

Don’t think, just speak!

下のボダンクリックすると一週間の無料体験を受けられます。
お申込みお待ちしております~

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 子どもが英会話ができるようになるよう、親として気を付けてほしいこと

  2. 英会話スクールを選ぶ上で知っておきたい「ビジネス英語」について

  3. 英会話上達に不可欠な質問力!

  1. 日本と全然違う?!海外のハロウィン文化

  2. 【落とし穴に要注意!】英語スピーキングにおけるSNSの間違った使い方

  3. 【ウエンツ瑛士さんが英語を話せるようになった理由】海外留学で本当の英語力を身につけるには?

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP
カード登録不要!1週間無料体験実施中
今すぐ申し込む
1週間無料体験はコチラ